2009年09月30日
渋いアオリ!
2年間アオリの引きを味わっていない友人と共にボートエギングへ!
昨年のボーズエギング
の汚名返上とばかりに,2度の下見でポイントはバッチリ!
しかし,イカに見放された男は何かが違う!
シルバーウィーク開けで,ポイントが多々たたかれまくったのか,アオリの反応がほとんどない!
一投目で,ぐグッツとくるも,うまく乗らない!
友人は,もちろん当たりすらない。
時折,「引いたー」と海草ヒットとボートの流れでイカと勘違いする程度!
おかしい!
渋い状況ながら,私は,14cm程度を2杯ゲット!
友人の様子を見ていては,カメラ撮影も気が引け,今回はアオリの画像なしです!
風が強く,ボートが流されるので,アンカーを投入しての釣りが続きます。
そうこうしているうちに,
アンカー奉納!(これで通算3個目です)
友人は,も一つおまけに エギ2個奉納!
これまでの海の恵みに感謝して,
奉納!
アンカーロープもあと10mを切りました。
その後は,アンカーなしで持っていた冷凍オキアミで胴付仕掛けにより,ナイスサイズなベラ4匹ゲット!
アオリは,友人におみやげとして,持って帰ってもらいました。
ということで,いつもの通販ショップで,アンカー購入!

いつもの2.5kg ¥999 2個と
0.7kg ¥598 2個 を注文しました。
0.7kgは,効き目はどうなのでしょう?
根掛かり時の,予備として携帯しようと考えています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨年のボーズエギング
の汚名返上とばかりに,2度の下見でポイントはバッチリ!
しかし,イカに見放された男は何かが違う!
シルバーウィーク開けで,ポイントが多々たたかれまくったのか,アオリの反応がほとんどない!
一投目で,ぐグッツとくるも,うまく乗らない!
友人は,もちろん当たりすらない。
時折,「引いたー」と海草ヒットとボートの流れでイカと勘違いする程度!
おかしい!
渋い状況ながら,私は,14cm程度を2杯ゲット!
友人の様子を見ていては,カメラ撮影も気が引け,今回はアオリの画像なしです!
風が強く,ボートが流されるので,アンカーを投入しての釣りが続きます。
そうこうしているうちに,
アンカー奉納!(これで通算3個目です)
友人は,も一つおまけに エギ2個奉納!
これまでの海の恵みに感謝して,
奉納!
アンカーロープもあと10mを切りました。
その後は,アンカーなしで持っていた冷凍オキアミで胴付仕掛けにより,ナイスサイズなベラ4匹ゲット!
アオリは,友人におみやげとして,持って帰ってもらいました。
ということで,いつもの通販ショップで,アンカー購入!
いつもの2.5kg ¥999 2個と
0.7kg ¥598 2個 を注文しました。
0.7kgは,効き目はどうなのでしょう?
根掛かり時の,予備として携帯しようと考えています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年09月24日
バウドーリー制作?
インフレータブルボートにランチングホイールを付け,運搬が楽になりました。
人間というのは,さらに楽をしたいもので
前輪もあればなあ・・・・と考えるようになり,
バウドーリーを検討してみることにしました。
しかし,運搬だけに2〜3万の出費は痛いし,物が増えるだけ・・・
そこで,安く自作しようと「ホームセンター」へ行くと
ありました!

¥1180
園芸用で,作業の時に腰掛ける物です。クッション付きで3千数百円という商品もありましたが,
実用になるかどうか分からないので,とりあえず安い方を購入!
加工なしで,そのまま出撃時に使ってみましたが
いけます!
十分です!
帰宅後,¥100ショップにて,物品の購入
①ジョイントクッションマット
②クッションパイプ

裁断して

カットした方は,左に入れ込み長さを確保します。
両面テープで貼り付け

接着剤で,補強しています!
コーナー処理をして 完成!

ボートのフロント部分のフックにつないで転がせば,立派な「バウドーリー」となりました。
【政策経費】
①台車 1180円
②クッションマット 105円
③クッションパイプ 105円
合計 1390円
是非お試しを!
ただし,コンクリート等の舗装された所の使用に限ります。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
人間というのは,さらに楽をしたいもので
前輪もあればなあ・・・・と考えるようになり,
バウドーリーを検討してみることにしました。
しかし,運搬だけに2〜3万の出費は痛いし,物が増えるだけ・・・
そこで,安く自作しようと「ホームセンター」へ行くと
ありました!
¥1180
園芸用で,作業の時に腰掛ける物です。クッション付きで3千数百円という商品もありましたが,
実用になるかどうか分からないので,とりあえず安い方を購入!
加工なしで,そのまま出撃時に使ってみましたが
いけます!
十分です!
帰宅後,¥100ショップにて,物品の購入
①ジョイントクッションマット
②クッションパイプ
裁断して
カットした方は,左に入れ込み長さを確保します。
両面テープで貼り付け
接着剤で,補強しています!
コーナー処理をして 完成!
ボートのフロント部分のフックにつないで転がせば,立派な「バウドーリー」となりました。
【政策経費】
①台車 1180円
②クッションマット 105円
③クッションパイプ 105円
合計 1390円
是非お試しを!
ただし,コンクリート等の舗装された所の使用に限ります。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年09月22日
アオリイカ料理
調理前に撮影

初めて動画を入れました。なぜかワイド画面!また研究します。
このアオリは,胴体を刺身にして,4人分取れました。
下足は,他のアオリと一緒に
「煮付け」&「焼き物」
息子は,「アオリ煮付け」にはまっています。

というわけで本日は,「アオリイカ三種盛り」の夕食となりました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
初めて動画を入れました。なぜかワイド画面!また研究します。
このアオリは,胴体を刺身にして,4人分取れました。
下足は,他のアオリと一緒に
「煮付け」&「焼き物」
息子は,「アオリ煮付け」にはまっています。
というわけで本日は,「アオリイカ三種盛り」の夕食となりました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年09月22日
今季自己ベスト・アオリ!
今日は,朝マズメ攻撃が,見事な干潮!
当たりも渋く1時間半後に,
やっとちびアオリ!

めちゃめちゃ小さく,もちろんリリース!
風裏になる磯に移動して,キャスト後
何もせず,すぐヒット!

途中,太刀魚がかかり,大暴れでしたが,跳ねて逃げていきました。こちらもイカの対応しかしておらず,慎重に引き寄せていたのでした。
こんな天気予報でしたが,昼からの風速6が,予定より弱まったようです!

さらに,前回反応のなかったポイントへ期待して移動。
風が強くなってきたので,アンカリングして
キャスト!
どこへ投げても,同じポイントにエギが流れます。
根気よく沈め,しゃっくては沈め・・・
「ズンッ!」
キター!
久々の引き! 500g設定のドラグがジリジリ鳴ります!
すごい墨噴射で,抵抗します!
アオリの重みを堪能しつつ水面に浮かせ,慎重に網でゲット!
「おー!」
今季最大の
胴長 19cm
重さ 400g

その後,ポイントを移動するも,ちびイカが追ってくるだけなので,おしまいにしました。
当たりは渋い一日でしたが,今季ベストのアオリに会えて満足しました。
【本日の釣果】
アオリイカ 5杯(10〜19cm)
エギ 2.5号


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
当たりも渋く1時間半後に,
やっとちびアオリ!
めちゃめちゃ小さく,もちろんリリース!
風裏になる磯に移動して,キャスト後
何もせず,すぐヒット!
途中,太刀魚がかかり,大暴れでしたが,跳ねて逃げていきました。こちらもイカの対応しかしておらず,慎重に引き寄せていたのでした。
こんな天気予報でしたが,昼からの風速6が,予定より弱まったようです!

さらに,前回反応のなかったポイントへ期待して移動。
風が強くなってきたので,アンカリングして
キャスト!
どこへ投げても,同じポイントにエギが流れます。
根気よく沈め,しゃっくては沈め・・・
「ズンッ!」
キター!
久々の引き! 500g設定のドラグがジリジリ鳴ります!
すごい墨噴射で,抵抗します!
アオリの重みを堪能しつつ水面に浮かせ,慎重に網でゲット!
「おー!」
今季最大の
胴長 19cm
重さ 400g
その後,ポイントを移動するも,ちびイカが追ってくるだけなので,おしまいにしました。
当たりは渋い一日でしたが,今季ベストのアオリに会えて満足しました。
【本日の釣果】
アオリイカ 5杯(10〜19cm)
エギ 2.5号


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年09月19日
次回ボートエギングに備えて
この土日は仕事が入っていて,ボート出撃は出来ません。
次回初心者の職場の同僚とのボートエギングのために,
アンカーロープ,エギ各種を購入してきました。

ヒットエギだった「ダイワ;ブルーアジ」をロストして以来,どうしても同じ物が手に入らず
類似のエギを買いました。
ボートが流れるより,初心者の釣りやすさを考えロープを買いました。
前回までのアンカー根掛かり2回で,もう10m程度しかなくなっていたのです。

根掛かりすると,アンカー+ロープでエギ以上の痛手です!
また,初心者用にエギも,150円エギを 2.0 2.5 オレンジ&ピンクを購入しました。
¥150 × 4 = ¥600

どんどん投げてくださいね!
22(火)に次回ボートエギングをやってきます。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
次回初心者の職場の同僚とのボートエギングのために,
アンカーロープ,エギ各種を購入してきました。
ヒットエギだった「ダイワ;ブルーアジ」をロストして以来,どうしても同じ物が手に入らず
類似のエギを買いました。
ボートが流れるより,初心者の釣りやすさを考えロープを買いました。
前回までのアンカー根掛かり2回で,もう10m程度しかなくなっていたのです。
根掛かりすると,アンカー+ロープでエギ以上の痛手です!
また,初心者用にエギも,150円エギを 2.0 2.5 オレンジ&ピンクを購入しました。
¥150 × 4 = ¥600
どんどん投げてくださいね!
22(火)に次回ボートエギングをやってきます。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年09月18日
早速届いた!バッテリー
仕事から帰宅すると,早速来ていました。
「梱包の箱が小さい!」
中を見るとさらにパッケージが小さい!

中を開けると
「おー!ケース付き」

充電アダプターです。

開けてみると,ご覧の通り!
2.5号のエギと比べて撮影しました!

次回は,魚探をつけっぱなしで,エギング時に使用してみようと思います。
使用感は,また後ほど・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
「梱包の箱が小さい!」
中を見るとさらにパッケージが小さい!
中を開けると
「おー!ケース付き」
充電アダプターです。
開けてみると,ご覧の通り!
2.5号のエギと比べて撮影しました!
次回は,魚探をつけっぱなしで,エギング時に使用してみようと思います。
使用感は,また後ほど・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年09月17日
スーパーバッテリー
ミンコタエレキの時は,当然のように一緒に乗船していた
ボイジャーバッテリー
ホンダ BF2購入後は,「えっさほいさ」と24kgを車に積んで,高圧ポンプの起動用のみ。
ボートに重いバッテリーを積み込む元気もないので,
魚探も乾電池で作動させています。
ところが
アルカリ電地 8本で 約800円
100円ショップ 10本で 105円
この価格差を考え,またもや得意の¥100ショップで電池を大量購入しました。
しかし,やはり値段の差は,性能の差!
安物では,新品電池をいれてすぐ「ピー」の電力低下アラーム
充電電池も考えたのですが,「充電電池8本と充電器」だとコスト的にも高くつきます。
また,高圧ポンプには使えません!
あれこれ探していて,「ありました!」

重さ 4kg
値段 ¥5980
魚探 約50時間 HONDEX HE50C
ナチュラムさんが,最安値でした。
昨日「ポチッツ!」で
今日「本日発送しました」のメール
相変わらず対応が早いです! 明日の到着が楽しみです。

ACCESS(アクセス) スーパーバッテリー
使用感は,またお知らせします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ボイジャーバッテリー
ホンダ BF2購入後は,「えっさほいさ」と24kgを車に積んで,高圧ポンプの起動用のみ。
ボートに重いバッテリーを積み込む元気もないので,
魚探も乾電池で作動させています。
ところが
アルカリ電地 8本で 約800円
100円ショップ 10本で 105円
この価格差を考え,またもや得意の¥100ショップで電池を大量購入しました。
しかし,やはり値段の差は,性能の差!
安物では,新品電池をいれてすぐ「ピー」の電力低下アラーム
充電電池も考えたのですが,「充電電池8本と充電器」だとコスト的にも高くつきます。
また,高圧ポンプには使えません!
あれこれ探していて,「ありました!」

重さ 4kg
値段 ¥5980
魚探 約50時間 HONDEX HE50C
ナチュラムさんが,最安値でした。
昨日「ポチッツ!」で
今日「本日発送しました」のメール
相変わらず対応が早いです! 明日の到着が楽しみです。

ACCESS(アクセス) スーパーバッテリー
使用感は,またお知らせします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年09月13日
エギのカラー効果は?
今日も行こうかとも考えましたが,そうイカばかり続けて食べられません。
昨日雨だったため,片付けと車の掃除です。
戦いを終えた戦士達!(潮抜き後,乾燥中)

ボートエギングで思うこと
エギのカラー効果はあるのだろうか?
ある雑誌で,「エギのカラーは使う人の好みで,イカにとってはサイズの方が意味があります。」
という意味のコメントがありました。

昨日,大活躍のエギ! 見にくいですが,
あちこち 噛みまくり
おいしそうに見えたのでしょう。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
昨日の戦いを振り返ると
①オレンジ,ピンク,金アジともに釣れた
②沈下速度(2号は忍耐が大事) 沈んで行く間,先のイカを締めておく時間が取れた
締めに長引き,急いで竿を持つと掛かっていたこともあった
③泳ぎのフォーム(シャクり方) ゆらゆら攻撃でイカが向こうから乗ってきた感じ
このことより,ボートエギングではボートの流れの状況により
エギのサイズは,カラーよりも大きな意味を持つように考えました。
これはあくまでの仮説です。
潮の状況,天候,気温,時刻,イカの気持ちなど様々な要因が絡んできます。
いろいろな釣れパターンを探り,紹介できたら幸いです。

150円エギとメーカー物
一目瞭然!
ですが・・・ 次回は,このおいしくなさそうなエギでの釣果を試してみようと思います。
うまくいけば,根掛かりを恐れずにあちこちへとどんどんキャストできそうです。
自分がイカなら,下の二つは 絶対
怪しい
と思います!
*本心を言えば,良い物を持っている方が,大切にもするし,うれしい気持ちになりますね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日雨だったため,片付けと車の掃除です。
戦いを終えた戦士達!(潮抜き後,乾燥中)
ボートエギングで思うこと
エギのカラー効果はあるのだろうか?
ある雑誌で,「エギのカラーは使う人の好みで,イカにとってはサイズの方が意味があります。」
という意味のコメントがありました。
昨日,大活躍のエギ! 見にくいですが,
あちこち 噛みまくり
おいしそうに見えたのでしょう。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
昨日の戦いを振り返ると
①オレンジ,ピンク,金アジともに釣れた
②沈下速度(2号は忍耐が大事) 沈んで行く間,先のイカを締めておく時間が取れた
締めに長引き,急いで竿を持つと掛かっていたこともあった
③泳ぎのフォーム(シャクり方) ゆらゆら攻撃でイカが向こうから乗ってきた感じ
このことより,ボートエギングではボートの流れの状況により
エギのサイズは,カラーよりも大きな意味を持つように考えました。
これはあくまでの仮説です。
潮の状況,天候,気温,時刻,イカの気持ちなど様々な要因が絡んできます。
いろいろな釣れパターンを探り,紹介できたら幸いです。
150円エギとメーカー物
一目瞭然!
ですが・・・ 次回は,このおいしくなさそうなエギでの釣果を試してみようと思います。
うまくいけば,根掛かりを恐れずにあちこちへとどんどんキャストできそうです。
自分がイカなら,下の二つは 絶対
怪しい
と思います!
*本心を言えば,良い物を持っている方が,大切にもするし,うれしい気持ちになりますね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年09月12日
今季初アオリゲット!
今季 3度のボーズエギングを防波堤で決めてしまい,へこんでいました。
今日は,前々から予定していた日!
ところが 天気予報では,曇りのち雨 昼頃から風が強まる
ウーン!
朝起きると雨は降っていないし,朝5時半に到着すると,べた凪・無風
よし・よし
準備終了間際,急に風がでてきたが,後には戻れない!
とにかく出撃!
磯周りを攻め,エギをキャスト! 当たりはあるけど,乗らない!
ボートは,風で流れます。
今度はじっくり沈め,ゆっくりしゃくり
ぐぐっつ!あの感触 きました!

初アオリなので,慎重に網ですくい,撮影(めっちゃ弱気)
同じ調子で,2杯目

今度は余裕で,おなじみのショット!
締めます!

ポイントを変えると,たくさんの見えイカが,ボートの周りに寄ってきます。
エギサイズをダウンし,とにかく沈め,ゆらゆらしゃくり。
来ました。続けて4杯ゲット!
エギのサイズをアップし,同じように,沈めてゆらゆら
きました!・・・が,油断していて やられました!
すぐ,お仕置きをしてやりました!

『これ便利』
イカを上げたときに入れる,青い容器(;100円ショップ)は,ボートエギングでは必需品です。
①締めるとき,ボートを貫通させなくてすむ。
②イカ墨の汚れを最小限に抑えることができる。
*注 ; 容器の中に水があると,ここで「プシュー」をやって,さんざんなことになります。
この後,雨も降り出し,風も出てきて
降雨ノーゲーム!となりました。
予報より少し早い,10時過ぎ 「いさぎよい撤退」を決めました。
もっと釣れそうでしたが,
家族6人分としては,丁度良い数です。

【今日のピットパターン】
①ボートは流す
②エギは,十分沈める
③しゃくらず,ゆらゆら泳がす感じ
④2号〜2.5号に反応
⑤カラー 金アジ2号(ヤマシタ) これよく反応しました
【本日の釣果】
・アオリイカ 7杯
胴長14cm・・・2杯
胴長12cm・・・3杯
胴長10cm・・・2杯
おすすめタックル

アクアスポーツ(AQUA SPORTS) アルミ収縮式PVCランディングネット(2段式)

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は,前々から予定していた日!
ところが 天気予報では,曇りのち雨 昼頃から風が強まる
ウーン!
朝起きると雨は降っていないし,朝5時半に到着すると,べた凪・無風
よし・よし
準備終了間際,急に風がでてきたが,後には戻れない!
とにかく出撃!
磯周りを攻め,エギをキャスト! 当たりはあるけど,乗らない!
ボートは,風で流れます。
今度はじっくり沈め,ゆっくりしゃくり
ぐぐっつ!あの感触 きました!
初アオリなので,慎重に網ですくい,撮影(めっちゃ弱気)
同じ調子で,2杯目
今度は余裕で,おなじみのショット!
締めます!
ポイントを変えると,たくさんの見えイカが,ボートの周りに寄ってきます。
エギサイズをダウンし,とにかく沈め,ゆらゆらしゃくり。
来ました。続けて4杯ゲット!
エギのサイズをアップし,同じように,沈めてゆらゆら
きました!・・・が,油断していて やられました!
すぐ,お仕置きをしてやりました!
『これ便利』
イカを上げたときに入れる,青い容器(;100円ショップ)は,ボートエギングでは必需品です。
①締めるとき,ボートを貫通させなくてすむ。
②イカ墨の汚れを最小限に抑えることができる。
*注 ; 容器の中に水があると,ここで「プシュー」をやって,さんざんなことになります。
この後,雨も降り出し,風も出てきて
降雨ノーゲーム!となりました。
予報より少し早い,10時過ぎ 「いさぎよい撤退」を決めました。
もっと釣れそうでしたが,
家族6人分としては,丁度良い数です。
【今日のピットパターン】
①ボートは流す
②エギは,十分沈める
③しゃくらず,ゆらゆら泳がす感じ
④2号〜2.5号に反応
⑤カラー 金アジ2号(ヤマシタ) これよく反応しました
【本日の釣果】
・アオリイカ 7杯
胴長14cm・・・2杯
胴長12cm・・・3杯
胴長10cm・・・2杯
おすすめタックル

アクアスポーツ(AQUA SPORTS) アルミ収縮式PVCランディングネット(2段式)

にほんブログ村

にほんブログ村