2012年08月18日
簡単サイド小物入れ

皆さんよく見てくれてありがとうございます。

ボートはいいですね
クーラーボックススをチューブ上に配置したため,足下はすっきり!
しかしどうも,餌付けの時前屈みになったり,仕掛けを付け替えたりする時の動線が悪い。
そこで,ボートを片付ける時に膨らませたついでに,こんな物を・・・
「簡単,サイド小物入れ〜!」
2カ所と留めですが,オールが下地となり結構安定しています。
【作り方の紹介】
チェンジノブ商品が役に立ちます。
①ボルトでもナットでも入りますが,今回はボルトを入れて上から締める使い方を!
②M6のボルト(長さはそれぞれの場合に応じて選択してください)を入れて,
青いキャップをすればできあがり。キャップは軽く右回しでロックします。
③同じ6mmのキリで,穴開け
④裏は同サイズのM6ステンレスの蝶ネジで留める。
いつものごとく,あれこれ付けていたらこんな風に・・・!
このかごに小物類を入れて,そのままセットすれば簡単・快適の予定です?

皆さんよく見てくれてありがとうございます。

ボートはいいですね
2012年08月15日
暑さとの戦い

この時期パラソル必需品です。

次は何が釣れるかな?
4:00 起床
4:30 現地着
5:00 出港
今日は,キス以外を狙うつもりで,いつもと違うポイントへ!
小さいながらも,ヒラメです。
昨年のイシモチポイントへ行くと,
お約束通りの イシモチです!
今度は,先ほどと違い すごい引き!
かわいくない顔の エソ!
半島の先端まで足を伸ばしましたが,
ゴムボートの及ぶところではありませんでした。
帰りに,イワシの群れでサビキで遊び帰港!

この時期パラソル必需品です。

次は何が釣れるかな?
2012年08月12日
パラソルスタンド補修

この時期パラソル必需品です。

次は何が釣れるかな?
パラソルスタンドのプチ補修です。
クランプのリングがとれて,座板に直接ねじ込む形になってしまいました。
補修前
補修後
新しいクランプに付け替え
ついでに塗装もし直して・・・・
ゴムボートパラソルスタンドの詳細は
「ボート艤装」2009年7月28日 をご覧ください!
さあ,次回は何が釣れるかな?
この時期パラソルがないと,耐えられません!

この時期パラソル必需品です。

次は何が釣れるかな?