2010年09月26日
初ティップラン・エギング
久々の出港です!
5:00起床
5:30到着
6:00出港
いつものポイントに向かいます!
まずは、いつものノーマルエギングで様子見
おかしい! 全く当たりなし!
初ティップラン投入
反応なし!
ポイント移動し、水深15m当たりでスクイッドシーカー(ライト23g)を投入
もそもそっと 1杯ゲット!

続けて、2杯目ゲット!

さらに、クンクンっと大きな当たり!
えいっ! 合わせ損ねてバラシ
エギの背中をかじられました。
その後当たりなく・・・ポイント移動
浅瀬でスクイッドシーカーを投入したのが間違い
根掛かりで、初出勤で殉職
海の恵みに感謝して、奉納ということにします。
今日は時間制限のため、これにて終了!
ティップの反応はよく分からないままです。
しかし、通常のエギングでは今日は釣れなかったことは確かです。
2杯と1バラシでもティップランの成果でしょうか?
とにかく今日は、渋すぎます。
昨日からの冷え込みで、海の環境が大きく変化したようです。
私のテクのなさは仕方ないのですが、同じ釣り方で全く当たりません!
今後とも修行を積んで、ティップラン釣果のお知らせをします。
先日のエギングテーブル装着の様子

全体写真


みなさん、さまざまな釣りをされています

上位の方はすごいですね
5:00起床
5:30到着
6:00出港
いつものポイントに向かいます!
まずは、いつものノーマルエギングで様子見
おかしい! 全く当たりなし!
初ティップラン投入
反応なし!
ポイント移動し、水深15m当たりでスクイッドシーカー(ライト23g)を投入
もそもそっと 1杯ゲット!
続けて、2杯目ゲット!
さらに、クンクンっと大きな当たり!
えいっ! 合わせ損ねてバラシ
エギの背中をかじられました。
その後当たりなく・・・ポイント移動
浅瀬でスクイッドシーカーを投入したのが間違い
根掛かりで、初出勤で殉職
海の恵みに感謝して、奉納ということにします。
今日は時間制限のため、これにて終了!
ティップの反応はよく分からないままです。
しかし、通常のエギングでは今日は釣れなかったことは確かです。
2杯と1バラシでもティップランの成果でしょうか?
とにかく今日は、渋すぎます。
昨日からの冷え込みで、海の環境が大きく変化したようです。
私のテクのなさは仕方ないのですが、同じ釣り方で全く当たりません!
今後とも修行を積んで、ティップラン釣果のお知らせをします。
先日のエギングテーブル装着の様子
全体写真

みなさん、さまざまな釣りをされています

上位の方はすごいですね
2010年09月23日
エギングVer.テーブル
朝から豪雨、雷とすさまじい天候でした。
朝、ゴミ出しに行った時は、雨は降ってなかったのに
帰ってくるといきなり、真っ暗に!
やばいと思った瞬間!集中豪雨
「しまった、窓開けっ放しや!」
あわてて二階の部屋へ行くと、結構吹き込んでました!
ミニチュアダックスが、びしょ濡れだったので朝シャン!
4連休の最終日が、犬のお手入れ!
午後から、ボート用のテーブルをエギング用に改造

エギホルダー&イカ締めBOX

JBB280のカラーに合わせて、グリーンに塗装!
ついでに、シンカーホルダーも

フックはステンレス ¥128(7本入り)
準備ばかりで、なかなか出港できません!

みなさん、さまざまな釣りをされています

上位の方はすごいですね
朝、ゴミ出しに行った時は、雨は降ってなかったのに
帰ってくるといきなり、真っ暗に!
やばいと思った瞬間!集中豪雨
「しまった、窓開けっ放しや!」
あわてて二階の部屋へ行くと、結構吹き込んでました!
ミニチュアダックスが、びしょ濡れだったので朝シャン!
4連休の最終日が、犬のお手入れ!
午後から、ボート用のテーブルをエギング用に改造
エギホルダー&イカ締めBOX
JBB280のカラーに合わせて、グリーンに塗装!
ついでに、シンカーホルダーも
フックはステンレス ¥128(7本入り)
準備ばかりで、なかなか出港できません!

みなさん、さまざまな釣りをされています

上位の方はすごいですね
2010年09月22日
シート下小物入れ
2日連続強風のため
自宅待機
そこで、キャスティングシート下小物入れを作りました。

たいした物ではないのですが、制作手順を紹介します。
まず、ふらり出かけた ダ○ソーにてこんなこんな物を発見!
通常の用途は「シンク用水切りかご」
これは、使える!

裏の加工の仕方 右側

そして左側

全体の様子

このままでは、落ちてしまうので
ここからがPOINT
左右ともコの字型に加工してしまうと かごは常に付けっぱなし!
そこで

回転してロック!

かごは、キャスティングシートの台座の金具で半分しか引き出せませんが
ちょっとした物を入れるには、ベンチ下のデッドスペースが有効利用できます!
制作費 ¥105
以上、ちょっとした匠の艤装コーナーでした。

みなさん、さまざまな釣りをされています

上位の方はすごいですね
自宅待機
そこで、キャスティングシート下小物入れを作りました。
たいした物ではないのですが、制作手順を紹介します。
まず、ふらり出かけた ダ○ソーにてこんなこんな物を発見!
通常の用途は「シンク用水切りかご」
これは、使える!
裏の加工の仕方 右側
そして左側
全体の様子
このままでは、落ちてしまうので
ここからがPOINT
左右ともコの字型に加工してしまうと かごは常に付けっぱなし!
そこで
回転してロック!
かごは、キャスティングシートの台座の金具で半分しか引き出せませんが
ちょっとした物を入れるには、ベンチ下のデッドスペースが有効利用できます!
制作費 ¥105
以上、ちょっとした匠の艤装コーナーでした。

みなさん、さまざまな釣りをされています

上位の方はすごいですね
2010年09月21日
平日休日ティップランの予定が・・・
今日は週末出勤の振替で平日の休みです。
海も空いているので、ティップランをいろいろと試す予定・・・・ですが
天気予報通り、風が強く海は大荒れ!
かすかな望みを託して、4時に家を出発。
4時半着!
いつになく素早い行動で、朝マズメ攻撃準備万全です。すごい大波!
磯はジャパーン!
郷ひろみ ならいいのですが、これでは命がいくらあってもたまりません。
せっかく来たので、暗い海に向かってキャーストー!
うねりがすごくて、エギがどうなっているのか全く分かりません。最後の一シャクリで、エギが跳ね返り
腕にグサリ!
見事に刺さりました! 痛かったー。
ポイントを移動し、漁港の内側で波をよけ、
粘りに粘って 1杯!

¥150エギ 2.0号に糸重りで重くしたのにヒット!
しかしこの後、このエギは 殉職!
ダメ元で使ったエギですが、成果を残しただけに殉職が悔やまれます。
¥150 エギでも侮れない 秋イカ・エギングです。
明日も休みですが、この風の予報では「欠航」決定です!

というわけで、9時には帰宅してブログを更新しています!
ティップランは、週末にお預けです。

みなさん、さまざまな釣りをされています

上位の方はすごいですね
海も空いているので、ティップランをいろいろと試す予定・・・・ですが
天気予報通り、風が強く海は大荒れ!
かすかな望みを託して、4時に家を出発。
4時半着!
いつになく素早い行動で、朝マズメ攻撃準備万全です。すごい大波!
磯はジャパーン!
郷ひろみ ならいいのですが、これでは命がいくらあってもたまりません。
せっかく来たので、暗い海に向かってキャーストー!
うねりがすごくて、エギがどうなっているのか全く分かりません。最後の一シャクリで、エギが跳ね返り
腕にグサリ!
見事に刺さりました! 痛かったー。
ポイントを移動し、漁港の内側で波をよけ、
粘りに粘って 1杯!
¥150エギ 2.0号に糸重りで重くしたのにヒット!
しかしこの後、このエギは 殉職!
ダメ元で使ったエギですが、成果を残しただけに殉職が悔やまれます。
¥150 エギでも侮れない 秋イカ・エギングです。
明日も休みですが、この風の予報では「欠航」決定です!

というわけで、9時には帰宅してブログを更新しています!
ティップランは、週末にお預けです。

みなさん、さまざまな釣りをされています

上位の方はすごいですね
2010年09月16日
ティップラン・タックル
昨日届きました。

バレーヒル スクイッドシーカー 30g&23g
30gはやはりずっしりときます。
箱から出して

しっかりした作りです! 3.5号サイズです。
頭の部分をアップすると

重りの部分が、大きい!

昨年のヒットエギ(ヤマシタ)3.0号に糸重りで、20g使用に加工しました。
スクイッドシーカーと合わせて、じさくのウエイト調整のエギも次回試してみます。

ロッドは、しっかりしたケースに入っています。

穂先は、うわさ通り細い!
メバルロッドのチューブラー・ロッドとよく似ています。

来週の連休あたりで、試してみます。
釣果報告をお楽しみに!

みなさん、さまざまな釣りをされています

少しずつランクアップしていますす
バレーヒル スクイッドシーカー 30g&23g
30gはやはりずっしりときます。
箱から出して
しっかりした作りです! 3.5号サイズです。
頭の部分をアップすると
重りの部分が、大きい!
昨年のヒットエギ(ヤマシタ)3.0号に糸重りで、20g使用に加工しました。
スクイッドシーカーと合わせて、じさくのウエイト調整のエギも次回試してみます。
ロッドは、しっかりしたケースに入っています。
穂先は、うわさ通り細い!
メバルロッドのチューブラー・ロッドとよく似ています。
来週の連休あたりで、試してみます。
釣果報告をお楽しみに!

みなさん、さまざまな釣りをされています

少しずつランクアップしていますす
2010年09月14日
ティップラン釣法
ティップラン・エギングに興味があり、つい衝動買いをしました。

バレーヒル レトログラード RGS-78M
エギは

30g と 23gの2つを買いました。
大阪からの配送なので、明日の夕方には届きそうです。
深場のアオリをこれで狙ってみます。

みなさん、さまざまな釣りをされています

少しずつランクアップしていますす

バレーヒル レトログラード RGS-78M
エギは

30g と 23gの2つを買いました。
大阪からの配送なので、明日の夕方には届きそうです。
深場のアオリをこれで狙ってみます。

みなさん、さまざまな釣りをされています

少しずつランクアップしていますす
2010年09月12日
サイズアップしています!
今日は、ボートエギングのみ!
気合いを入れて、4時起きのはずが・・・5時起きに(しまった!)
今日はボートエギングOnlyなので、艤装もシンプルにしました。
日の出前に出港したかったが・・・・気を取り直して
いつものポイントでキャスト!
数投後、「キター!」先週よりは、良い引きをしています。

胴長13〜14cmといったところ!
続けて

クイクイ引きます!
胴長16cmのナイスサイズ!
一週間の内に、成長したようです。
しばらく粘るが、当たりなし・・・
ポイント移動し、

やや小さいが、透き通ってきれいです。
更にポイント移動!
水深10m辺りから、手前に寄せて、ボート下サイトでHIT!
HITの瞬間が続けて見え、何とも言えない楽しさです。

これまた、胴長13cm!
この後、あたりが遠のくが、2けたを目標にポイント移動!
クックン!と手応えが・・・合わせ損ねてバラシです。その後、全く当たりなし!
時刻は10:00前、6杯GETしたので帰ろうかと思いましたが、欲張ってさらにポイント移動、

ポイント移動
欲を出して、冷凍エビにて仕掛けを落とすと

これにて、納竿!
久々に登場のキャスティングシート&自作小物入れ

【本日の釣果】
アオリイカ 12〜16cm 6杯(更に修行を積みます)
*これからサイズアップが楽しみです!

みなさん、さまざまな釣りをされています

少しずつランクアップしていますす
気合いを入れて、4時起きのはずが・・・5時起きに(しまった!)
今日はボートエギングOnlyなので、艤装もシンプルにしました。
日の出前に出港したかったが・・・・気を取り直して
いつものポイントでキャスト!
数投後、「キター!」先週よりは、良い引きをしています。
胴長13〜14cmといったところ!
続けて
クイクイ引きます!
胴長16cmのナイスサイズ!
一週間の内に、成長したようです。
しばらく粘るが、当たりなし・・・
ポイント移動し、
やや小さいが、透き通ってきれいです。
更にポイント移動!
水深10m辺りから、手前に寄せて、ボート下サイトでHIT!
HITの瞬間が続けて見え、何とも言えない楽しさです。
これまた、胴長13cm!
この後、あたりが遠のくが、2けたを目標にポイント移動!
クックン!と手応えが・・・合わせ損ねてバラシです。その後、全く当たりなし!
時刻は10:00前、6杯GETしたので帰ろうかと思いましたが、欲張ってさらにポイント移動、
ポイント移動
欲を出して、冷凍エビにて仕掛けを落とすと
これにて、納竿!
久々に登場のキャスティングシート&自作小物入れ
【本日の釣果】
アオリイカ 12〜16cm 6杯(更に修行を積みます)
*これからサイズアップが楽しみです!

みなさん、さまざまな釣りをされています

少しずつランクアップしていますす
2010年09月05日
ゲスト 初アオリイカ・Get!
今日は、エギング初挑戦の友人とのボートエギング!
朝、4:30 自宅に来る約束だったので時間を気にしつつ寝
3:30 ちょっと早すぎた。
4:00 もう少し、寝られる!
4:45 過ぎとるやん
外へ出ると、車の中で待っていました(すみません)
玄関においていた保冷剤、バッテリー、エギングロッドを昨日の荷物に追加し、軽トラで出発!
燃料がE,振り切れに気付き!行きつけのセルフスタンドへ
ここでアクシデント発生!
給油口の鍵が回りません!
15分くらい粘るが、ベストタイムに出港できないので、
「とにかく行けるところまで行こう!」ということで出発・・・・無事到着
現地では、数人のエギンガー
かなりの数を釣っている様子です。
いざ出港!
まず第1ポイントをチェックします。
前回よりも海の濁りがあるものの、エギを追ってくるイカが多数見えます。
くくっくっ!
「きましたー」軽い引きですが、同長10cmのアオリイカです。

自画自賛ながら、とてもアオリが美しく撮れました。
続いて

友人には、根掛かりしても大丈夫なように、150円エギをつけた
DAIWA soltistで釣ってもらうことに・・・・
初心者なのでシャクリというより、引き上げという感じですが、何とかHIT!
記念写真をぱちり!(保存を忘れてしましました)
初アオリに、ご満悦でした。
ポイント移動して

日曜日ということもあり、漁港、ボートともかなりの数のアオリ狙いの人がいました。
先週より型は、大きくなっていませんが、これからのサイズアップの引きに期待します。
皆さんのブログでよく見るショットを撮って見ました。

本日の釣果
私 ・・・アオリイカ 6杯
友人 ・・・アオリイカ 2杯
*ところで軽トラの話
帰路出発数百mでガス欠となり、JAFに電話
55分待ちということで、もう一度キーロック解除に挑戦
あきました・・・・
JAFにキャンセルの電話をし、持っていたガソリンを注入し帰宅しました。

香川の情報を交換しましょう

少しずつランクアップしていますす
朝、4:30 自宅に来る約束だったので時間を気にしつつ寝
3:30 ちょっと早すぎた。
4:00 もう少し、寝られる!
4:45 過ぎとるやん
外へ出ると、車の中で待っていました(すみません)
玄関においていた保冷剤、バッテリー、エギングロッドを昨日の荷物に追加し、軽トラで出発!
燃料がE,振り切れに気付き!行きつけのセルフスタンドへ
ここでアクシデント発生!
給油口の鍵が回りません!
15分くらい粘るが、ベストタイムに出港できないので、
「とにかく行けるところまで行こう!」ということで出発・・・・無事到着
現地では、数人のエギンガー
かなりの数を釣っている様子です。
いざ出港!
まず第1ポイントをチェックします。
前回よりも海の濁りがあるものの、エギを追ってくるイカが多数見えます。
くくっくっ!
「きましたー」軽い引きですが、同長10cmのアオリイカです。
自画自賛ながら、とてもアオリが美しく撮れました。
続いて
友人には、根掛かりしても大丈夫なように、150円エギをつけた
DAIWA soltistで釣ってもらうことに・・・・
初心者なのでシャクリというより、引き上げという感じですが、何とかHIT!
記念写真をぱちり!(保存を忘れてしましました)
初アオリに、ご満悦でした。
ポイント移動して
日曜日ということもあり、漁港、ボートともかなりの数のアオリ狙いの人がいました。
先週より型は、大きくなっていませんが、これからのサイズアップの引きに期待します。
皆さんのブログでよく見るショットを撮って見ました。
本日の釣果
私 ・・・アオリイカ 6杯
友人 ・・・アオリイカ 2杯
*ところで軽トラの話
帰路出発数百mでガス欠となり、JAFに電話
55分待ちということで、もう一度キーロック解除に挑戦
あきました・・・・
JAFにキャンセルの電話をし、持っていたガソリンを注入し帰宅しました。

香川の情報を交換しましょう

少しずつランクアップしていますす