ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月13日

エギのカラー効果は?

今日も行こうかとも考えましたが,そうイカばかり続けて食べられません。
昨日雨だったため,片付けと車の掃除です。

戦いを終えた戦士達!(潮抜き後,乾燥中)


ボートエギングで思うこと
エギのカラー効果はあるのだろうか?

ある雑誌で,「エギのカラーは使う人の好みで,イカにとってはサイズの方が意味があります。」
という意味のコメントがありました。


昨日,大活躍のエギ! 見にくいですが,
あちこち 噛みまくり
おいしそうに見えたのでしょう。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q







昨日の戦いを振り返ると
  ①オレンジ,ピンク,金アジともに釣れた
  ②沈下速度(2号は忍耐が大事) 沈んで行く間,先のイカを締めておく時間が取れた
                  締めに長引き,急いで竿を持つと掛かっていたこともあった
  ③泳ぎのフォーム(シャクり方) ゆらゆら攻撃でイカが向こうから乗ってきた感じ

このことより,ボートエギングではボートの流れの状況により
エギのサイズは,カラーよりも大きな意味を持つように考えました。

これはあくまでの仮説です。
潮の状況,天候,気温,時刻,イカの気持ちなど様々な要因が絡んできます。
いろいろな釣れパターンを探り,紹介できたら幸いです。


150円エギとメーカー物
一目瞭然!

ですが・・・  次回は,このおいしくなさそうなエギでの釣果を試してみようと思います。
うまくいけば,根掛かりを恐れずにあちこちへとどんどんキャストできそうです。
自分がイカなら,下の二つは 絶対
怪しい
と思います!

*本心を言えば,良い物を持っている方が,大切にもするし,うれしい気持ちになりますね。

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by pahsha at 09:50Comments(3)ボートエギング